令和8年度 「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」に係る公募について

支援情報1(補助金・助成制度等) 公的機関

【基本情報】

公募の段階公募
開発フェーズ非臨床研究・前臨床研基礎的,応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,治験,観察研究等
分野感染症プロジェクト,感染症
公募締め切り令和7年12月11日(木) 正午【厳守】
※ 締め切りに間に合わず不受理となるケースが発生していますので、余裕を持った対応をお願いします。
詳しくは公募要領をご参照ください。
お問い合わせ先国立研究開発法人日本医療研究開発機構
感染症研究開発事業部 感染症研究開発課
新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 担当E-mail: shinkou-saikou”AT”amed.go.jp
備考:※お問い合わせはE-mailでお願いします。
※E-mailは上記アドレス”AT”の部分を@に変えてください。

【公募内容】
 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)では、令和8年度「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」に係る公募を行います。
 本公募には、【若手育成枠】の対象となる公募研究開発課題が含まれています。
 本公募では、「ワクチン・新規モダリティ研究開発事業」、「ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業」、「エイズ対策実用化研究事業」及び「肝炎等克服実用化研究事業」の公募対象とする研究開発課題は、公募対象としません。
 本公募に含まれる公募研究開発課題の概要は以下のとおりです。各公募研究開発課題の詳細は、公募要領「第2章 公募対象課題」をご参照ください。

【事業概要】
 本事業では、感染症から国民及び世界の人々を守り、公衆衛生の向上に貢献するため、感染症対策の総合的な強化を目指します。そのために国内外の感染症に関する基礎研究及び基盤技術の開発から、診断法・治療法・予防法の開発等の実用化研究まで、感染症対策に資する研究開発を切れ目なく推進します。
 本事業では、国内外で対策が必要な感染症について、患者及び病原体に関わる疫学調査、病原体のゲノム及び性状・特性等の解析、病態解明等、総合的な感染症対策の強化を目指した基盤的研究を継続して推進します。得られた知見をもとに新たな診断法・治療法・予防法の開発を目指します。これら感染症研究に携わる若手研究者の育成を実践的な環境下で行い、感染症研究の人的基盤の拡大を図ります。

【詳細】
  詳細は下記をご覧ください。
  https://www.amed.go.jp/koubo/03004/01/B_00004.html