1 概要(予定)
令和7年度において、物価高騰や深刻な人手不足等、厳しい経営状況にある市内中小企業者等に対し、賃上げ原資の確保や人手不足への対応に向けて、IoT、AI等のデジタル技術や生産設備等の導入により、労働時間の削減や生産量の増加による収益の拡大を図るために、市内中小事業者等のデジタル化・生産性向上に資する取組に要する経費の一部を助成する「持続的成長に向けたデジタル化・生産性向上等支援補助金」の公募を予定しています。
申請を御検討される場合は、見積書等の取得等、事前の準備をお願いします。
詳細については、公募開始後の交付要綱・公募要領・様式等をご参照ください。
2 公募期間(予定)
4月下旬公募開始予定
3 補助対象者(予定)
川崎市内に事業所を有する中小企業者又は小規模企業者(中小企業基本法に定義される会社又は個人)
4 補助対象事業(予定)
ソフトウェアやICT機器等のデジタル技術や生産設備等の導入による生産性向上を図る取組
・デジタル技術や生産設備等の導入により、労働時間の削減や生産能力の効率化が図られ、収益の拡大につながる取組が対象となります。
・汎用性が高く、目的外使用になり得るもの(PC、スマートフォン、WI-FI端末等)等は対象外となります。
<参考となる取組事例>
以下のページのデジタル技術や生産設備等の導入事例をご参照ください。
5 補助率・補助限度額(予定)
・補助率:2分の1(令和7年度から1年間程度の間の賃上げに係る計画を提出される事業者については、3分の2)
・補助上限額:500万円・補助下限額:50万円(小規模企業者は20万円)
6 補助対象期間(予定)
交付決定日から令和8年1月30日まで
7 申請方法(予定)
手続きの流れ
本補助金の手続きの流れは以下のとおりです。
1.エントリーシートの提出
2.設備等導入調査の受診
3.交付申請書の提出
4.実績報告書の提出
5.導入設備等の現地確認
6.請求書の提出
詳細
下記URLをご確認ください。